今回は公務員の「年齢制限」についてです。
公務員は何歳まで受験可能か
スタ子
先生、26才の私でも受けられる試験を教えて!
ちょっと待って!
まずは公務員の年齢制限の仕組みについて説明するね。
Y先生
スタ子
それは前に聞いたからもういい!
確か高卒が21才ぐらいまでで、大卒が30才ぐらいまでで、社会人経験者が59才だっけ?まで受けられるんでしょ!?
大まかに言えばそうだけど、本当はもう少し複雑なんだよ。順を追ってきちんと説明するからまずは聞いてほしい。
Y先生
スタ子
わかった・・・じゃあ手短にね!
はいはい、わかりました。
Y先生
スタ子
返事は1回!
(どっちが先生かわからなくなってきたな・・・)
Y先生
はい!(返事は1回)
ではこのリストを見てほしい。
Y先生
高校卒業程度、短大卒業程度、大学卒業程度、院卒者試験、資格免許職、技能・労務職、社会人試験、社会人経験者、経験者採用
スタ子
なにこれ?
高卒と大卒以外にもいっぱいある
そうなんだよ。前回は簡単に説明するために受験者の多い試験に絞ったんだけど、実は公務員になるための試験は他にもたくさんある。
Y先生
スタ子
で、私が受けられるのはどれ?
まあまあ、これから説明するから慌てないでよ。
Y先生
スタ子
もったいぶらないで早く教えて!
はいはい、わかりました。
アッ!はい、わかりました。
Y先生
高卒公務員の年齢制限
まずは高校卒業程度の試験だけど・・・
Y先生
スタ子
高卒程度の試験は、私の年齢では受けられないんでしょ!だったらもういい!
まあまあ。
一口に高校卒業程度の試験といっても、主な国家公務員試験だけでこんなにあるんだよ。厳密に言えば他にもまだある。
Y先生
人事院 | 国家一般職(高卒者試験)、皇宮護衛官(高卒程度試験)、刑務官、入国警備官、税務職員 |
---|---|
裁判所 | 裁判所職員一般職(裁判所事務官、高卒者区分) |
国会 | 衆議院事務局職員一般職(高卒程度、衛視) 参議院事務局職員一般職(高卒程度、衛視) |
スタ子
へ~いっぱいあるのねぇ
年齢制限がそれぞれ違うの?
実は人事院の実施する高校卒業程度の試験には年齢制限という概念はないんだ。たとえば平成30年度国家一般職高卒者試験の年齢要件にはこう書かれてる。
Y先生
平成30年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者(平成28年4月1日以降に卒業した者が該当します。)及び平成31年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者
スタ子
えっ!?あっ、そうか!
高校を全員18で卒業するとは限らないもんね
その通り!留学などで高校卒業が同級生より1年遅れれば、受験可能年齢も1年上がることになる。
Y先生
スタ子
じゃあ、私も去年まで高校通ってれば受けられたってこと?
制度上、そういうことになるね。でも25歳で高校生はそういないと思うけど・・・
Y先生
スタ子
もう、制服が似合う年齢じゃないしね!
(そういう問題ではないんだが・・・)
Y先生
続けるね。
先ほど挙げた国家一般職の高卒者試験は高校卒業後2年がタイムリミットだったけど、「税務職員」は3年、「入国警備官」や「皇宮護衛官」は5年だ。これなら大学を卒業しても受験できることになる。
Y先生
スタ子
へ~っ、大卒者でも高卒公務員を受けられることがあるのね・・・
そうだね。あと、人事院の実施する試験の中で「刑務官」だけは年齢上限が設定されているけど、それでも29歳まで受けられる。大卒程度の国家公務員の上限と1歳しか変わらない。
Y先生
スタ子
じゃあ、刑務官なら私でも受けられるのね!
まあ、そういうことになるかな。刑務官には大学卒業程度の区分がないから、年齢制限に幅を持たせてるんだろう。
Y先生
スタ子
じゃあ、わたし刑務官の試験を受ける!ところで刑務官って何の仕事するの?
刑務所の看守のことだよ。
Y先生
スタ子
・・・やっぱ、やめる。。
スタ子
あっ!裁判所の一般職や衆議院事務局ってのはどうなの?
裁判所は国家一般職と制限が同じで、衆議院は年齢上限をオーバーしてる。それに国会職員は採用数が少ないから倍率も高いよ。だいたい100倍ぐらいの倍率だ。
Y先生
スタ子
ひゃ、100倍!?ひえ~!
1000人ぐらい応募して最終合格者が10人ぐらい。
Y先生
スタ子
うまくいかないものねえ・・・
地方公務員はどうなの?
地方公務員は自治体によって異なるけど、概ね21歳ぐらいに上限を設定しているところが多い。理由は前にも言ったよね?
Y先生
スタ子
大卒者を受けさせないようにするためでしょ
まあ、そうだね。
結局、試験は難しいけど大卒程度の公務員を狙ったほうが無難な気がするな。
Y先生
大卒公務員の年齢制限
スタ子
大卒公務員は30才ぐらいまで受けられるんだっけ?
概ね、それぐらいだね。国家公務員は平成24年度から試験種問わず30歳を上限に設定した。それまでは試験種によってバラバラだった。地方公務員は今でも自治体によってバラバラだね。25歳から35歳と幅がある。まれに上限なしのところもある。
Y先生
スタ子
年齢上限が25才のところって多いの?
最近は減ってきている。上限を上げてるところが多いからね。
Y先生
スタ子
上限年齢が低いところを避ければ私でも受けられるわけね。
今なら8~9割の自治体は年齢制限に引っかからないと思うよ。都道府県と政令指定都市なら全て受験可能だ。
Y先生
スタ子
わーい、だったら大卒程度で受験する!
ちょっと待って!大卒程度の試験は高卒程度と違って専門科目が出題されるんだよ。
Y先生
スタ子
せんもんかもく?
そう。「行政」や「事務」といった区分で受験するなら法律や経済が出題される。しかも科目も多い。心理や福祉や技術で受験すると、もっと専門的な科目が出題される。
Y先生
スタ子
それを先に教えてよ!私、公務員試験のこと何も知らないんだから!
わかったわかった。では公務員試験の内容について詳しく説明しよう。
Y先生
スタ子
返事は1回!!!
今度こそちゃんと教えてね、先生!
はいっ!
Y先生