今回は公務員の「受験資格」についてです。
公務員試験を受けられる人
スタ子
それは「学歴要件」のことだね。でも公務員の受験資格は学歴要件だけじゃないから、公務員の「受験資格」について順を追って説明しよう。
Y先生
スタ子
Y先生
スタ子
つまりこれに該当すると公務員になれない人のことだよ。
Y先生
スタ子
いや、そもそも試験を受けることができない人のことだよ。
Y先生
スタ子
あぁ、そういうことね。。
どんな人が試験を受けられないの?
まずはこの表を見てほしい。これらに該当すると公務員になれない。これは法律で決まってるんだ。
Y先生
1.成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む)※削除
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
3.公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
4.日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
スタ子
なんだか難しい漢字が多くてよくわからない・・・成年被後見人って何?
成年被後見人(せいねんひこうけんにん)はね、簡単に言うと物事の判断能力を失っている人のことだよ。たとえば認知症などを想定してもらえればわかりやすいと思う。
Y先生
スタ子
あ、私のおじいちゃんが認知症になったってお母さんが言ってた。おじいちゃん公務員になれないのね・・・
厳密に言えば家庭裁判所に申し立てが必要だから、認知症=成年被後見人というわけではないんだけどね。でもこの成年被後見人は自分一人では有効な契約を結ぶことができないんだ。
Y先生
スタ子
そういえばおじいちゃんが変な壺買わされたって、お母さんがお金返してもらってた。
そう。後見人の同意を得ないで成年被後見人がした契約は「取り消し」ができてしまうからね。公務員としてこれはまずいわけだ。
Y先生
スタ子
なるほど・・・
あ、2番目はなんとなくわかる。
犯罪を犯した人でしょ!?
そうだね。
法を犯した人全員が公務員になれないわけではないけど、刑の執行が終わるまでや執行猶予中の人は公務員になることができない。
Y先生
スタ子
3番目と4番目もなんとなくわかる。テロリストは公務員になれないわけね。これで全部?
これは国家公務員の場合は「国家公務員法第38条」で、地方公務員の場合は「地方公務員法第16条」で定められている欠格条項なんだよ。でもこれが全てじゃない。職種によっては「国籍要件」を課すこともある。
Y先生
スタ子
日本人でないとなれないってこと?外国人はたとえばどんな公務員になれないの?
日本国籍を持たない人は公権力を行使する仕事に就けない。たとえば警察官だね。外国人の警察官って見たことないでしょ?
Y先生
スタ子
公務員になるための要件は他にもあるけど、まずはこの「欠格条項」に該当しなければ第1段階クリアーだね。
Y先生
スタ子
他にはどんな受験資格が必要なの?前に私の年齢では受けられない試験があるって言ってたよね?
公務員には年齢制限がある
公務員試験を受験するには、試験ごとに年齢制限が定められているんだ。年齢の下限はあまり気にする必要ないけど、上限は試験によってハタチぐらいから還暦ぐらいまでと幅が広い。
Y先生
スタ子
どうして試験によって年齢上限が異なるの?全部一律にしたほうがシンプルでいいのに・・・
スタ子ちゃん。では訊くけど、高卒程度の試験を30歳ぐらいまで受けられるとしたらどんなことになると思う?
Y先生
スタ子
う~ん・・・
それだと大学出た人も受けられるよね?
そう。大学を卒業した人がたくさん受けるとどんなことになると思う?
Y先生
スタ子
スタ子
そうだね。大卒の人がたくさん受けると高卒の人が受からなくなる。だから高卒程度の公務員試験は年齢上限を厳しく設定してると考えられる。国家公務員もそうだけど、地方公務員でも以下のように年齢上限を設定している自治体が多いね。
Y先生
高卒程度 |
21歳程度(上限が高い自治体もある) |
大卒程度 |
30歳前後(35歳程度の自治体も増加傾向) |
社会人経験者 |
上限なしが多い(ただし30歳以上などの下限設定あり) |
スタ子
アレ?
同い年の友達が警察官になったけど?その子、高卒でアルバイトしてたから大卒の試験は受けてないはず
スタ子ちゃんと同じ年齢ということは26才だよね。警察官の年齢上限は上昇傾向にあって、最近はそれぐらいの年齢なら受験できるところも多いよ。警視庁なんて3類(高卒程度)の受験年齢上限も34才まで引き上げたからね。
Y先生
スタ子
じゃあ、私も警視庁ならあと何回も高卒程度の試験を受けられるんだね!?
Y先生
スタ子
Y先生
スタ子
警視庁警察官なら年2回も試験があるからチャンスが多かったのにね。1類(大卒程度)なら年3回(4月、9月、1月)も試験が実施される。★2019年度は5月と1月の年2回実施
Y先生
スタ子
警察官の試験には「体力検査」があるからね。でも、体力検査といっても腕立て伏せや反復横跳びだから、柔道の段まで取る必要はないよ。まあ、初段以上なら加点されるから試験で有利にはなるけどね。
Y先生
スタ子
そうなんだ!?
なんかだんだん婦警さんがかっこよく思えてきた。。私も警察官目指そうかな・・・
う~ん、言いにくいんだけど、スタ子ちゃんの身長ではどうかな?
Y先生
警察官には身体要件がある
スタ子
そうなんだ。警察官になるには身体要件を満たす必要があるんだよ。警視庁の例を挙げると以下のように他にも要件が課せられてる。
Y先生
身 長 |
男性…おおむね160cm以上であること
女性…おおむね154cm以上であること |
体 重 |
男性…おおむね48kg以上であること
女性…おおむね45kg以上であること |
視 力 |
裸眼視力が両眼とも0.6以上、又は矯正視力が両眼とも1.0以上であること |
色 覚 |
警察官としての職務執行に支障がないこと |
聴 力 |
警察官としての職務執行に支障がないこと |
疾 患 |
警察官としての職務執行上、支障のある疾患がないこと |
その他身体の運動機能 |
警察官としての職務執行に支障がないこと |
スタ子
全然ダメじゃーん
私151cmしかないし、体重も足りてない
警察官だけでなく消防官もそうだけど、身体を使う仕事だから仕方ないよ。でも警察官だけが公務員じゃない。スタ子ちゃんでもなれる公務員を一緒に探そう!
Y先生
スタ子
公務員の受験資格って意外と厳しいのね。だんだん落ち込んできた・・・
スタ子
市役所の高卒程度は年齢制限でダメ。警察官は身体要件でダメ。クリアーしてるのは最初の要件だけか・・・他にも要件ってあるの?
その他の受験資格
公務員の受験資格にはあと2つ要件がある。でもこれは試験種や試験区分が限られるからあまり気にしなくてもいいよ。
Y先生
スタ子
Y先生
スタ子
え?
さっき、大卒「程度」だから大卒じゃなくても受けられるって言ったじゃない!?
うん、大卒程度の試験は高卒の人でも受けられる。実際、高卒の元板前さんや大工さんが大卒程度の試験に合格して活躍してる。
Y先生
スタ子
でもね、まれに大卒程度ではなく大卒者試験として実施している自治体もあるんだよ。
Y先生
スタ子
そうだね。そういうところを避ければ受験は可能だね。でもそれとは別に「院卒者」に限定した試験というのもある。
Y先生
スタ子
いやいや、大学院を卒業した人のことだよ。国家総合職や裁判所の総合職には「院卒者」試験というのがある。
Y先生
スタ子
大学院を出てないとその総合職ってのは受けられないの?
いや、そうじゃなくて、「大卒程度」区分もちゃんと用意されてる。でも院卒者試験で採用されると初任給がちょっぴり高いんだ。
Y先生
スタ子
それはまた公務員の給料という回でお話するけど、大卒よりも3万円ぐらい高いかな?
Y先生
スタ子
ふ~ん・・・ま、私には大学院なんて関係ないからいいや
あともう一つの資格要件って?
専門的な職種だと、国家資格を取得していることが要件として課されることがある。
Y先生
スタ子
公務員には福祉職という職種があるんだけど、福祉職の公務員になるには「社会福祉士」資格が必要だったりする。必要ないところでも「社会福祉主事の任用資格」は必要だから、全く無資格でも採用されるところは全国でも数えるほどしかないよ。
Y先生
スタ子
そういう専門的な職種でなければ国家資格は必要ないの?英検とかも?
必要ないけど、合否判定で有利になることはあるよ。たとえば国家総合職というキャリア公務員を採用する試験では、英検の準1級を取得していると25点も加算される。他にもTOEICのスコアも加算対象になる。
Y先生
スタ子
まあ、そうだね。持ってなくても合格してる人はたくさんいる。
Y先生
スタ子
そう。では、スタ子ちゃんが受けられる試験を検討しようか?
Y先生
スタ子
ちょっと待って!
その前に、公務員試験の内容を私、何も知らないんだけど・・・それを先に教えてよ!
わかったわかった。ではそれを次回お話しよう。
でもその前に!やはり公務員の「年齢制限」について一度きちんと整理しておくね。そもそも試験が受けられなかったら困るでしょ!?
Y先生
スタ子
Y先生
第4回:公務員の年齢制限